プロフェッショナルの仕事
先日、久しぶりにmtもかねて土田くんと飲みにケーションを。
仕事が終わった後に柏へ!
そうしたら、やっぱり食べたくなっちゃいました。
まずは腹ごしらえって事でこちらへ
半端ない美味しさです!
プロフェッショナルを感じます
毎回美味しくなってる
今度千葉のある雑誌に掲載されるみたいです。
混むな〜、並ばなきゃ食べれなくなっちゃうな〜。
すごく嬉しいやらなんか悲しやらです…
この後は焼き鳥でみっちりMT!
これからの事をじっくり話せました。
写真撮り忘れましたが…
柏のオススメ焼き鳥は
こちららまこどり。すべてが新鮮でおいしかったです!
その後なんとなくbarに行きたい気分になり久しぶりにこちらのbarへ
いつもはハイボールなんですがせっかくですからロックで!
バランタインの17年を。
はっきり言って味、風味などわかりませ〜ん(笑)
が、しかし!そこへこの方が!
そう、マスターです!
丁寧なウィスキーの歴史、産地での味の違い、飲み方での違い。色々と教えてくれました〜
そうしたらなんだか凄く味に深みを感じ、うん!やっぱり違うな17年と。
単純です(笑)
マスターが言っていたのがウィスキーは
・目で見て味わう
・香りで味わう
・舌で味わう
・耳で味わう
なるほど〜!確かにそうだなと。
ただ飲んでいるのとこうゆう風に感じながら飲むのとは違うなと。
価値が違いますね!
僕らの仕事にも共通する部分がたくさんありますね。
この人はただ酔ってたみたいですが…
あ〜もったいない。
ペッパーとか入れてたみたいだけど…
また、時間をつくって行こう!
1人で!
0コメント